運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2329件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

地方は、高齢化過疎化などの課題に直面しており、その解決のためには、デジタル技術活用や、地方への人の流れを生み出していく必要があります。  このため、地方からデジタル実装を進め、地方におけるサテライトオフィス整備やテレワークを活用した移住支援することで、転職なき移住実現していきます。また、地方企業に就職する若者や移住者対象とした奨学金返還支援を促進してまいります。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

地方は、少子高齢化過疎化の最前線であります。地方の元気なくして日本の再生はありません。全ての舞台は地方であり、ふるさとであります。総理の掲げる新しい資本主義の象徴も地方にあります。  かつて、大平正芳総理は、都市の持つ高い生産性、良質な情報と、田園の持つ豊かな自然、潤いのある人間関係とを結合させ、健康でゆとりのある田園都市づくりという田園都市国家構想実現を目指すことを訴えられました。  

甘利明

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

地方は、高齢化過疎化などの課題に直面しています。まさに地方こそ、介護農業観光を始め、デジタル技術活用するニーズがあります。  このため、地方からデジタル実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方都市の差を縮めるデジタル田園都市国家構想に取り組むことで、地方を活性化してまいります。  東日本大震災からの復興についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

地方高齢化過疎化などの社会課題に直面し、新たな技術活用するニーズがあります。例えば、自動走行による介護先への送迎サービスや、配達自動化リモート技術活用した働き方、農業観光産業でのデジタル技術活用です。  ピンチチャンスに変え、我々が子供の頃夢見たわくわくする未来社会をつくろうではありませんか。  そのために、新しい資本主義実現会議を創設し、ビジョン具体化を進めます。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

地方は、高齢化過疎化などの社会課題に直面し、新たな技術活用するニーズがあります。例えば、自動走行による介護先への送迎サービスや、配達自動化リモート技術活用した働き方、農業観光産業でのデジタル技術活用です。  ピンチチャンスに変え、我々が子供の頃夢見た、わくわくするような未来社会を創ろうではありませんか。  そのために、新しい資本主義実現会議を創設し、ビジョン具体化を進めます。  

岸田文雄

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

今日、少子高齢化地方過疎化が進む中で、各地で空き地や空き家が急増し、所有者不明の土地も増加しつつあり、今日の土地制度社会の変化に対応できていない実情があります。今国会においては所有者不明土地対策として民法と不動産登記法が改正され、相続登記所有者住所変更登記義務化が図られるなど一定の前進が見られました。

矢田わか子

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

十五 我が国の安全保障の観点から、有人国境離島過疎化を食い止めるための振興策を拡充するとともに、水源地農地等資源や国土の保全にとって重要な区域に関する調査及び規制の在り方について、本法や関係法令執行状況安全保障を巡る内外の情勢などを見極めた上で、附則第二条の規定に基づき検討すること。  

木戸口英司

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

離島過疎化が原因であるならば、離島新法によって振興を図るべきです。自衛隊や基地の安全保障施設保有者の責務です。所有者不明の土地対策は既に新たな立法措置がされています。原発のテロ対策原子炉等規制法の改定で行われています。では、この法案は何をしようというのか。外国資本土地買収への不安を入口にして、出口は国民の監視と権利制限、このような立法がどうして許されるのでしょうか。  

田村智子

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

そんな中で、一つの法律が先に先行して出されております、この特措法ですね、韓国資本土地買収が続き、過疎化が止まらない対馬について、現状の離島振興法では不十分という認識から、対馬だけでなく有人国境離島振興することを主眼とした特別措置法が二〇一六年に成立、二〇一七年四月に施行されております。資料四にお示しをいたしました。  

矢田わか子

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

令和元年七月の参議院議員通常選挙における投票所総数は四万七千三十三か所で、このうち閉鎖時刻を繰り上げた投票所の数は一万六千六百二十六か所であったわけでございますが、投票所数につきましては、過疎化による選挙人数減少市町村合併などを契機とした投票区の見直しなどで減少してきているものと承知をしております。  

森源二

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

他方、やはり鉄道の必要なのは、やはり人口減少過疎化が進むところで住民生活の足を守るというのは、これはもう大変大きな課題でございます。経済性が成り立たないからといってすぐ廃業できるわけじゃありませんし、他方民間会社が担っている部分もありますので、これをどう調整していくのかというのは大変難しい問題でございます。  

赤羽一嘉

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

日本は、人口減少、超少子高齢化が進むとともに単身世帯が増え、地方では過疎化が進んでいます。また、いわゆる非正規雇用で働く方、あるいはフリーランス、曖昧な雇用で働く方が増えるなど、雇用や働き方の多様化が進んでいます。足下では、新型コロナウイルス感染症感染拡大経済社会雇用に深刻な影響を及ぼしています。私ども連合のなんでも労働相談にも悲痛な声が多数寄せられている状況です。  

佐保昌一

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

病院勤務医の長時間労働を本気で解消しなければ医療持続可能性が確保できないこと、過疎化の進行で医療の格差は深刻である一方、都市部には多くのクリニックが日中だけの外来医療を行っていること、人、物、金の資源に制約がある中で自由開業による医療提供体制を認めているということは、不効率資源配分を起こしているのではないかという可能性もあると思います。

佐保昌一

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

高齢化過疎化経済疲弊が進めば、対馬人たちも、別に本当は本意じゃないんだけれども、生きていくために仕方なく韓国資本土地を売ることになってしまう。ですから、やはり島がどんどん経済的に疲弊していくことを何とか防がなきゃいけない。そこで、島を訪れる日本人観光客交通費補助対象にすべきじゃないかと私は思いますが、いかがでしょうか。

大西健介

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

地元の人たちが何を心配しているかというと、高齢化過疎化進展によって日本人がいなくなり、このままでは対馬韓国になっちゃうんじゃないかということを心配されているんです。でも、このことはまさに止められないんですね、この法案では。  そこで、改めてちょっと大臣にお聞きしますけれども、国の三要素、これは何ですか。国家の三要素大臣。クイズをするつもりじゃないので、別に、あれでしたら。

大西健介

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

○大西(健)委員 そこは、済みません、私の認識が不足していましたが、繰り返しになりますけれども、島がどんどん疲弊して過疎化、高齢化が進めば、本意じゃないけれども、進んでではないけれども、でも、生きていくために土地を売ってしまうということになってしまいますので、そこは、規制の話ではなくて、しっかり離島地域を応援していくということが必要ではないかということを申し上げて、私の質問を終わります。

大西健介

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

残念ながら過疎化が進んでいる自治体が大変多くなっているわけでありますが、そうした地域においてはごみ回収効率が悪くなってくる、こうしたところでは市町村の負担が大きくなってくると懸念されるわけであります。  また、最近では、市町村で進められる循環型社会形成推進交付金活用した焼却施設高度化は、発電設備整備とセットになっているというような事例も多いわけでありますね。

近藤昭一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

ちょっとここでお聞きしたいんですが、要するに、最近、山とかあるいは農業地域が、過疎化が進んでもう人が住まなくなってくる、あるいは高齢化で後を継ぐ人たちがいなくなってきている、こういう全国的な問題があるんですが、究極的には、山間地においてもう集落が消滅をしてしまっている。私も、広島県、中国山地の山の中に、その集落がここにあったんだという石碑を見たことがあります。

重徳和彦

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

パネル設置者資金力が十分ではないことも多くて、メンテナンスであるとか最終的な処分に係る経費の確保が今後何らかの形で担保されるのかということもあると思いますし、農村の過疎化農業従事者高齢化後継者がいないだとか、また農地の受け手が見付からないだとかですね、こういうことを合わせて、結果として太陽光パネルがそのまま残されてしまうのではないかという懸念はないとは言えないというふうに思うんですよね。  

田名部匡代

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

こういった地方分権流れがある一方で、人口減少高齢化過疎化これが進んできており、その一方で、東京一極集中がなかなか是正されないと。坂本大臣地方創生担当大臣でもいらっしゃいますけれども、ちょうど一昨年末には第二期のまち・ひと・しごと創生総合戦略も策定されたということで、政府を挙げて地方創生取組を一方ではしっかり進めておられます。  

徳茂雅之

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

また、あわせて、自治体間においてモデル事業取組状況を共有する場合はお互いに相談できる意見交換の場というものを設ける予定でございまして、こうした取組を通じて、市町村と連携して、高齢化過疎化が進む中でも、実効性を持つ個別避難計画を持続的に作成していくための取組を進めてまいりたいと考えております。

青柳一郎

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

少子高齢化過疎化が進む中、地域における伝統的な行事やお祭りの担い手などが減少していることに対応して、文化財保護手段を拡充することは非常に重要なことだと考えます。私も郷土芸能に関わってきた身として、最初に法律案の説明を受けたときは、なぜこれまで無形文化財無形民俗文化財には登録制度がなかったのか、ふと疑問に思ったのを覚えております。  

横沢高徳

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

過疎化新型コロナウイルス感染症拡大影響で今まさに失われようとしている文化財に対して、即効性のある対応を予算措置でまず行う必要があると考えます。  コロナに限らず、過疎化等で様々な影響で現在指定されていない、あるいはすぐにも登録される見込みのない無形文化財継承危機にある場合、どのような支援を受けることができるのか、お伺いをしたいと思います。

横沢高徳

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

過疎化市町村合併影響を受けまして、当日投票所の統廃合が行われている地域があることは、もちろん承知をいたしております。各市町村選管の判断で期日前投票所共通投票所を弾力的に設置することによりまして、有権者の投票機会が決して奪われることがないよう、それぞれの選管が適切に配慮をされているものと認識をいたしております。  

逢沢一郎